オイル交換しないと、どうなっちゃうの??
こんにちは、ブログ担当の成田です!
クルマを乗っていると、絶対にやらなくてはいけないのがオイル交換。
どうしてオイル交換をする必要性があるのか、今回はお話ししたいと思います。
そもそもオイルって?
エンジンオイルとは、読んで字のごとく、エンジンに廻すオイルの事ですが、その役割は主に5つと言われています。その五つとは、
潤滑(エンジンをスムーズに動かす働き)
密閉(ガソリンを無駄なく使うための働き)
冷却(エンジンのオーバーヒートを防ぐ働き)
洗浄(ガソリンの燃えカスなどを取り除く働き)
防錆(エンジンのサビ付きを防ぐ働き)
です。どれもエンジンを守るために重要なことが分かりますね…。(´▽`)
オイル交換をしないとどうなるの?
それでは、もしオイル交換をしないまま車を使ったらどうなるでしょうか。
オイルの働きに対応させて考えてみます。
潤滑、密閉が悪くなる→エンジンをスムーズに動かせなくなり、燃費が悪くなってしまう。
冷却が悪くなる→エンジンがオーバーヒートしやすくなり、エンジンの寿命を縮めてしまう。
洗浄が悪くなる→エンジンが汚れてしまい、エンジンが上手く回らなくなる。
防錆が悪くなる→エンジンがサビる。
という感じですね。また、エンジンオイルがいくら新しくても、エンジン内部に行き渡っていないとせっかくのオイルも効果がないので、普段乗らない車だとしてもエンジンをかけてあげる事がとても大切です!!
交換時期について
エンジンオイルの交換時期は二種類設定されています。走行距離と、期間です。
どちらかが期限になったら、必ずエンジンオイルは交換するようにしましょう。
また、前述のように定期的にエンジンを回してあげる事もとても大切な事なので、ぜひやるようにしましょう。
まとめ
エンジンオイルの重要性、伝わったでしょうか。
愛車をより長く乗るため、エンジンオイルの交換はしっかり行うようにしましょう!
最新記事
すべて表示当店で、推し店プラチナチケットというものが利用できます!! 長野市公式hp→https://www.nagano-big-premium.jp/ 推し店プラチナチケット事業とは、長野市が新型コロナウイルスの影響で停滞している経済を活性化するために長野市が行っている事業です。 販売価格10,000円で15,000円分の商品券が購入できるセットと、販売価格5,000円で7,500円分の商品券が購入でき
こんにちは! 最近は夏の暑さも落ち着き、比較的過ごしやすい日々が続いてますね。 今月は、最近の自動車整備における必需品であるOBDについてのお話です。 OBDとは? OBDとはOn Board Diagnosticsの略で、直訳するとオンボード診断で、車の診断機能の事です。OBDを利用することにより車の電子制御パーツの様子をリアルタイムに確認することができます。 なぜOBDが必要か かつて自動車整
おかげさまですべてのチケットをご利用いただけました!ありがとうございました! 当店で、推し店プラチナチケットというものが利用できます!! 長野市公式hp→https://www.oshimise-nagano.jp/index.php 推し店プラチナチケット事業とは、長野市が新型コロナウイルスの影響で停滞している経済を活性化するために中小企業を対象として行っている事業です。 推し店プラチナチケット